社員インタビュー
Staff Interview

Interviewee
新井 健
製造本部 包装滅菌部 包装課
2019年入社
工学部 生命環境学科
これが私の仕事
包装滅菌部は、各拠点で製造された製品をお客様のニーズに合わせた包装形態にパッケージングし、その後滅菌処理を行う部門です。私は製造計画に合わせて、イレギュラーが発生しないよう、現場の人員配置や作業段取りなどを臨機応変に工夫し、製造現場全体の管理をしています。それと並行し、会社目標達成のために現場環境の改善や作業方法の整備を日々行っています。

ユニシスの魅力とは
社員同士のコミュニケーションがとりやすく、様々なキャリアを積んだ方からアドバイスを受けることが出来るため、自身のスキルアップや仕事へのモチベーションの維持がしやすいことです。また、福利厚生も手厚く、送迎バスや社内設備が充実している為、働きやすい環境が整っています。
今までのキャリア、仕事内容
現場に配属されたばかりの頃は、包装機材のオペレーションをメインに行い、パートさんの作業が滞りなく行えるようサポートをしていました。現在は製造現場全体の進捗管理を行うため、各ラインのパワーバランスを考え、あらかじめ作業内容の分配を予想し、手詰まりや遅延が発生しないように現場をコントロールしています。同時に、作業効率の向上のためパートさんの技能教育の計画を立て資格取得のアシストを行ったり、設備レイアウト変更などの作業環境の改善活動をし、会社目標に寄与できるよう努めています。
仕事のやりがいや面白さ
日々の生産にて人員配置、製造計画を練り、決められた製造数を時間内に確実に確保することにやりがいを感じています。他には、自身が行った改善活動にて、一緒に働くパートさんから「仕事がやりやすくなったね」などと声をかけて頂いたり、一生懸命頑張った効果が目に見える形で現れた際に、自身の成長を感じることができるところが仕事の面白さに繋がっています。
仕事で大事にしていること
会社の品質を担っている、人の命に関わる製品を作っている、という責任感を現場内の全員が強く持ち続けて作業できるように、日ごろからコミュニケーションを多くとり、些細な事でも報連相が出来る環境を常に維持していくことを大切にしています。
今後の目標
上司のサポートと、後輩への教育を行えるように、製造現場で必要な知識を培い、自身のスキルアップをしながら部全体の多能工化や、現場の作業効率向上を目指します。
プライベートの過ごし方
季節に合わせたスポーツをすることが多く、今の時期はバイクでツーリングに行き、山の渓流で釣りなどをして休暇を過ごしています。
就活生へのアドバイス・メッセージ
就職活動中は不安なことが多々あると思いますが、自分が本当にやりたいことを見つめなおす良い機会でもあります。そのため、様々な業種に視野をひろげて職業分析することをお勧めします。自分が思ってもみなかった業種から新たな発見があったりするものです。そうすればきっと後悔が残らない就職活動になると思います。