社員インタビュー
Staff Interview

Interviewee
矢野 陸翔
製造本部 生産管理部 生産情報課
2024年入社
工学部 医用生体工学科
入社理由
幼い頃から医療にお世話になることが多くあり、自身も医療に携わる仕事に就き、医療従事者のサポートをしたいという思いがあり、医療従事者のサポートができる医療機器メーカーに入社しようと考え、ユニシスを選びました。また、関東で一人暮らしをしていたのもあり関東圏と地元である九州の2拠点に工場や営業所があることも決め手の1つとなりました。

イメージの変化(入社前後)
医療機器メーカーとなるとクリーンで厳格なイメージでしたが、いざ入社してみると、クリーンで厳格ではありますが、社員や役員同士の距離が近く、コミュニケーションを取りやすい環境にあると感じます。
会社の雰囲気
風通しの良い会社だと思います。上司や他部署との関わりも多く、様々な方に相談できるため、わからない事や困ったことなどは助けてもらいながら成長できる環境が整っていると感じます。
仕事内容
生産管理部の生産情報課ではITシステム関係の導入・保守・管理をしています。現在は社内のPC・プリンタ・ライセンス等の保守・管理をメインで行っています。私自身はシステム関係のセキュリティやサポートなどITに関する知識や技術に疎い部分があるため現在は勉強中です。また、同部の生産計画課の業務サポートも行っています。
仕事を通じた達成感や充実
様々な社内システムの保守管理に携わるなかで、日々新しい知識に触れる機会があり、常に自身が成長していく感覚があることにやりがいを感じています。
入社後の大きな失敗
まだ大きな失敗には至っていませんが、社会人の基礎である報告・連絡・相談のスキルが身についておらず、上司や先輩からご指摘を受けることがあります。報連相に苦手意識があるためタイミングや伝え方に戸惑ってしまうことがありますが、ミスやトラブルを防止し任された仕事をスムーズに進めるためにも今の自分にとって一番高めなければならないスキルですので、正しい報連相を心がけて取り組んでいきたいです。
入社して自分自身が変わったと思うこと
入社時に比べ、仕事のスピードや対人スキルなど社会人としてのスキルが身についてきたと感じます。社内だけでなく社外の方々とも接する機会が多いため、コミュニケーションを重ねてお互いの理解を深めていくことが、信頼関係を築いていく上でとても大切であることを日々実感します。また、仕事には計画や期日がありますので仕事を進めるスピードを重視するようになりました。他には、仕事が生活の中心に入ったことで体調を崩さないように普段から体調管理を意識するようになったと思います。
オフタイムの過ごし方
休日は友達や同期と食事や遊びに出かけることが多いです。一人で過ごすときは、好きなアーティストの音楽を聴きながらゲームや読書をしています。
就職活動アドバイス・メッセージ
就職活動の準備は早いに越したことはないので、後悔のないように、早く動くことが大切だと思います。やりたいことや目標が漠然としていても、様々な業界の企業を受けてみて、自分の興味のある企業だけでなく、自分に合った企業もどんどん数多く、エントリーしていくことが大事だと思います。
今後、挑戦したい仕事
現状の社内ITシステム全般に対応ができるようにIT知識をマスターし、新規のITシステムの導入案件にも携わっていきたいです。そのためにも、セキュリティやシステムの保守管理を徹底的に取り組んでいきたいと考えています。